企業情報
品質に対する取り組み
ISO 9001を取得
薬品事業
当社は工業用化学薬品メーカーとして、幅広い産業分野のさまざまな用途に製品をお届けしております。
薬品部門は、「幅広いお客様に信頼をいただく品質のご提供」を基本方針として、お客様のいろいろなご要望を承り、満足していただける製品を提供するよう、品質活動を進めております。
その取り組みの一環として、弊社は1997年12月8日付けで品質マネジメントシステムの国際規格「ISO 9002」を、日本化学キューエイ(株)を審査機関として取得いたしました。
現在は「ISO 9001」へ移行し登録範囲もすべての製品・全薬品部門に拡大して、活動を続けております。
この取得によって確立された品質管理体制を基盤として、全社一丸となった品質向上を目指していきます。
取得事業所
薬品営業本部(東京営業部、海外営業部、営業管理室)、大阪支店、名古屋支店、九州出張所、埼玉工場、大利根工場、福島工場、総合研究所
品質方針
当社は化学工業薬品メーカーとして、幅広い産業分野のさまざまな用途に製品を提供しています。薬品部門は、「幅広い顧客の信頼を得る品質の提供」を基本方針として、顧客の多様な要求を的確に把握し、満足いただける製品を提供するため、次に掲げる品質活動を推進します。
- 品質マネジメントシステムを整備し、内部品質監査を実施して、システムの有効性を継続的に改善します。
- 顧客とのコミュニケーションを図り、要求事項を的確に把握して、実現します。
- 法律・規制等、法的要求事項を順守します。
- 以下の重点課題に配慮して品質目標を設定し、達成度を評価します。
- ミスロス・クレームの撲滅
- 製品品質の維持・向上
- 新規製品・新規ユーザーの開発・拡販推進
- 設備保全の向上
- 要員の能力向上
- 化学物質および製品含有化学物質の管理レベルを高め、リスクを削減する
2020年5月1日
建材事業
建材本部は住宅関連金属製品及び制御盤用熱交換器のメーカーとして、さまざまな住宅及び工作機械メーカーに製品を提供しております。
建材本部は、「品質の向上と安定化をはかり、お客様から信頼と満足をいただける製品を提供する」を基本方針として、多様な顧客要求を的確に把握し、満足していただける製品を提供するよう、品質活動を進めております。
その取り組みの一環として、弊社は1999年10月18日付けで品質マネジメントシステムの国際規格「ISO 9002」を、日本化学キューエイ(株)を審査機関として取得いたしました。
現在は「ISO 9001」へ移行し、登録範囲も建材本部、大阪支店及び名古屋支店の建材営業課に拡大して、活動を続けております。
この取得によって確立された品質管理体制を基盤として、全社一丸となった品質向上を目指していきます。
取得事業所
建材本部、大阪支店建材営業課、名古屋支店建材営業課
品質方針
日本化学産業株式会社 建材本部は、埼玉県草加市の工業専用地域に拠点を置き、より快適で安全な住設環境づくりを実現する建材製品及び熱交換器の生産・販売活動を展開しております。
私達は、「品質の向上と安定化をはかり、お客様から信頼と満足をいただける製品を提供する。」を基本方針として、次に掲げる品質活動を推進いたします。
- 品質マネジメントシステムを構築し、その有効性と適切性持続のため、定期的にレビューし、継続的な改善に努めます。
- お客様とのコミュニケーションを重視し、お客様の視点に立って、製品とサービスの品質を確保します。
- 法律・規制等、法的要求事項を遵守します。
- 社員は品質基本理念を念頭に目標を設定し、行動し、自己啓発に努め、品質向上活動に参画します。
2020年4月21日